疲れがたまってちょっと体調が悪いときとか、ニンニク入りの食事をした翌日とかの口臭が気になりませんか?
自分自身は気にならないけど、周りの人には大丈夫だろうか?
と心配になる時ってありますよね。
そんなときタニタ製のブレスチェッカーでお口のニオイを手軽にチェックすることができるそう。
どこまでわかるんでしょうか?
信頼性についてリサーチしてみました。
タニタブレスチェッカーとは?
タニタのブレスチェッカーには何種類かの商品があるようですが、ここではHC150S-WH(ホワイト)という商品についてまず調べてみました。
このブレスチェッカーは約20×17×112㎜というサイズなので、ちょうど体温計くらいのサイズでしょうか?
この先端部分に息を吹きかけるだけの簡単な操作で息のニオイの強さをLevel.0~5の6段階で判定してくれます。
数字だけでなく可愛いイラストで表示されます。
Level.0~1なら良しとのことですが、Level.0以外は困った顔です…
センサーの寿命は約500回または購入1年経過とのことで、単4アルカリ乾電池の寿命も同程度のようです。
ブレスチェッカーの信頼性は?
本当に口臭を測定なんかできるの?
気になるのはその信頼性です。
購入された方々の口コミを見て確認してみました。
他人と寄り添って指導を行う仕事なので、口臭を確認でき安心できます。
Level.3とかが出ると歯磨きをしっかりやらないといけないという意識が高まり想定外な良い効果がありました。
歯磨き直後に最悪レベルでした。
※口コミは著作権の関係上、文章の意味はそのままに文言を変更して掲載しております。
悪い評価の方の中には歯磨き後にレベルが高いとの感想がありました。
歯磨き粉の爽やかな香りもブレスチェッカーはニオイとして計測するらしく、判定が高くなるんですね。
タニタさんの公式サイトにも「歯磨きや洗口剤の使用後は、よくうがいをするか20分以上経過後測定してください。」との記述がありました。
これは、使い方を工夫しないと効果的に利用できないかも・・・
※もっと口コミを見たい方はこちら
Amazon⇒ブレスチェッカー HC-150SWH(ホワイト) タニタ 口コミ
最安価格は?
最安値で買える通販サイトを調べてみたのですが、新商品が発売されているためか、価格に幅がありました。
(※新商品については事項でご紹介します。)
現時点では楽天市場サンドラッグe-shopさんが一番安いようです。
<現在の最安価格>
・楽天⇒ 税込 2800円+送料(サンドラッグe-shopさん) ・Yahoo!⇒ 税込 4956円(DIYショップYOUさん)
※最安値は記事作成時点での情報です。ご購入の際は、実際の販売ページでご確認をお願いします。
タニタブレスチェッカーの新機種は?
実はタニタさんからブレスチェッカーの新商品が発売されていました。
ブレスチェッカーEB-100(グレー)とEB-100(アイボリー)です。
サイズは約30×28×120㎜。
HC150S-WHよりもすこし太い筒状です。
センサーの寿命は約1000回または購入1年経過とのことです。
センサーの寿命が延びています!
<現在の最安価格>
・楽天⇒グレー/アイボリー:税込み2900円+送料(エアシップ楽天市場店さん) ・Yahoo!⇒グレー/アイボリー:税込み2700円+送料(エアシップYahoo!店さん)
※最安値は記事作成時点での情報です。ご購入の際は、実際の販売ページでご確認をお願いします。
以前の機種HC150S-WHと比べてもそんなに価格が変わらないし、センサー寿命も長くなっているので、新機種のEB-100の方が良さそうですね。
まとめ
タニタといえば体重計や血圧計、そして健康的な社員食堂のイメージでしたが、今回公式サイトをみると他にも興味をそそる計器がいくつかありました。
たとえば、「皮下脂肪厚計」。
ノギスのようなものでガッツリ挟んで測るのかと思いきや、お腹や太股に当てるだけのようです。測るまでもなく「厚い」の結果なのはわかっているので購入する必要はありませんが。><
もう一つは、ブレスチェッカーに似ていますが、からだのニオイを測定できる「においチェッカー」。
最近「スメハラ」などという言葉もあるくらいなので体臭にも気をつけないといけません。
是非、我が家の旦那さんのオヤジ臭を確認するために手に入れたい代物です。