夏に向けて水の事故を防ぐために、ライフジャケットがあると安心ですよね。
船に乗って釣りに行くときはなおさらです。
というか平成30年2月から釣り船に乗るときは着用が義務付けられています。安全第一!!
今回は人気のオーシャンライフ社のライフジャケットWR-1型について、販売店や口コミなど調べてみました。
オーシャンライフ ライフジャケットWR-1型の販売店は?
オーシャンライフ ライフジャケットWR-1の最安販売店はどこでしょうか?
楽天市場とAmazonで調べてみました!
★楽天市場
楽天市場の最安値で買える販売店は、「せんぐ屋 楽天市場店」さんです。
価格は税込み17,280円で、送料別です。
レッド、ブルー、ブラックの3色あります。
▼せんぐ屋 楽天市場店さんはこちら
★Amazon
Amazonさんはブラックの販売はないようです。税込み16,206円です。
レッドは一時的に在庫切れで入荷待ち。ブルーだけの取扱です。
▼レッド
ライフジャケットWR-1 レッド
▼ブルー
ライフジャケットWR-1 ブルー
※価格は記事作成時点での情報です。ご購入の際は、実際の販売ページでご確認をお願いします。
平成30年2月から、プレジャーボートや遊漁船でライフジャケットの着用を義務付けられたせいなのか、どちらも品薄状態のようです。
お急ぎの方は最寄りの実店舗で購入されるほうがいいかもしれません。
WR-1型とは?
ライフジャケットについて全く無知なので、オーシャンライフさんのライフジャケットの種類などを一から調べてみました。
まず、ライフジャケットの形で、「首掛け型」と「ウエストベルト型」の2種類に分けられるそうです。
テレビとかの釣り番組でよく見かけるベストみたいなのは首掛け型(LG)、腰に巻くだけのはウエストベルト型(WR)です。
泳ぎの得意な人は、コンパクトな「ウエストベルト型」でOKです。
そんなに泳ぎが得意ではないそこのあなたは、良く浮きそうな首掛け型がオススメ。
それぞれに、自動膨張機能付き(1型)と手動膨張(3型)のものがあるので、下のように4つの型があります。
自動膨張
補助機能付き |
手動膨張 | |
首掛け型
(泳ぎが苦手な方向け) |
LG-1型 | LG-3型 |
ウエストベルト型
(泳ぎが得意な方向け) |
WR-1型 | WR-3型 |
自動膨張機能とは、水を感知して自動で膨張する機能だそうです。
もちろんヒモを引いて手動でも膨張させることができます。
突然海や川に落ちたら、パニックになって何もできなくなったりするので、自動で膨張する機能があると安心ですね。
私のようにテンパりやすい人にはお勧めです。
膨張で空気が足りないと感じるときは、口で空気の補充もできます。
TypeAとは?
平成30年2月からプレジャーボートや遊漁船でもライフジャケットの着用が義務付けられました。
(大事なことなので何度も言います。笑)
以前は船に積んでいるだけでよかったそうです。
ライフジャケットと言ってもなんでもいいわけではなくて、「国土交通省型式承認」されたものでないといけません。
「船検対応」「桜マーク」「JCI検定品」などともいうそうです。
承認されたものに桜のマークがついているから「桜マーク」とも呼ぶんですね。
乗る船によって着用するTypeが決まっています。
タイプは色・浮力・付属物などの違いで、Type A~Gまでの7種類あります。
今回ご紹介しているType Aは一番安全なものなので、これを装備すればどんな釣り船にも乗れます。
ちなみに、Type Dだとプレジャーボート、Type Fだとエンジン付きのゴムボート、Type Gだと水上オートバイというように制限されます。
ボンベは1回ごとに交換です
1回膨らむごとに、中に仕込まれているガスボンベを交換する必要があります。
試しに膨らませてはいけません。><
オーシャンライフの「ライフジャケットWR-1用替えボンベキット(UMK-A33G)」には、ガスボンベ、留ピン、水感知カートリッジ、交換方法説明書がセットになっています。
▼替えボンベキット「UMK-A33G」はこんな感じです
安全に楽しく大物目指して頑張ってくださいね!