最近、地震や豪雨などの災害が頻繁に起こっていて、我が家でも防災グッズを揃えないと、と思っている今日この頃。
水や食料などは買いそろえたものの、電気が使えなかったら連絡手段のスマホが使えないし・・・という不安があり、手軽に充電できるものがないかなぁと探していたら、楽天市場のランキングでこんなものを発見しました。
ココロミクラブさんから発売されている「防水・防塵・耐衝撃 大容量16000mAhのモバイルソーラーバッテリー」です。
ソーラー発電できる手持ち充電器!?これはぜひ買っておきたい!
さっそく特徴や口コミ、最安値などを調査してみました。
モバイルソーラーバッテリーとは?
「モバイルソーラーバッテリー」とは、ただのモバイルバッテリーではなく、ソーラーパネルで発電し、スマホやタブレットなどを充電することができる充電池のことです。
登山などのアウトドアにはもちろん、最近関心が集まっている防災グッズとしても人気のようです。
たくさん太陽光を取り込める大容量タイプから、いつでも携帯できるコンパクトなタイプまであります。
今回は災害時にも使える大容量タイプから、自分が気になったココロミクラブさんの「大容量16000mAhソーラーモバイルバッテリー」の情報を調べてみました。
コンパクトタイプは記事の下の方でまとめてご紹介します♪
楽天で人気!「大容量16000mAhソーラーモバイルバッテリー」の口コミは?
ココロミクラブさんの「大容量16000mAhソーラーモバイルバッテリー」は、楽天市場のランキングで第1位を獲得!
しかもただの1位ではなく、「モバイルバッテリー部門」と「充電器部門」の2部門で1位を獲得されているんだそう。
レビューもかなり良いし、何より「自分が欲しい!」と思った商品なので、まずは気になる口コミをチェックしてみました。
・地震を経験し、充電器の必要性を感じて購入しました。 ・LEDライトも明るく、蓄電ケーブルやカラビナが同封されていて便利です。 ・重いですが、便利さや耐久性は申し分ありません。 ・iPhoneとiQOSを使っている子供へのプレゼントとして購入。 ・耐衝撃・防水なので、旅行やキャンプにも持っていけて、旅行中の充電切れには重宝しそうです。 ・車中泊の時にライトが明るく、とても良かったです。
大容量で、しかもソーラー対応なので安心です。
防水も良く、防災用としては十分な機能がついていると思います。
もしもの時に役立つと思うので、買ってよかったです。
ソーラーとUSBのどちらでも充電できるのが良いです。自分も欲しいです。
・作りがしっかりしている分、重くて大きいです。 ・ソーラー発電の性能がいまいち。太陽光では充電が中々満タンにならないです。
充電性能については、満足されている方がほとんどでした。
防水・防塵でキャンプなどアウトドアにも持っていけるし、作りも頑丈で壊れにくい点も評価されているようです。
ただ、気になった悪い口コミは、「重い」と、「ソーラー発電が微力」ということです。
「重さ」について調べると、本体重量は約375gとのこと。
小さい350mlのペットボトルくらいと思えば、個人的にはそんなに重くないのかな?と思うのですが、スマホの重さが大体170gくらいなので、スマホと一緒に持つとずっしり感じるのかもしれませんね。
また大きさは、横8.2cm×縦16.6㎝×厚さ2.05㎝とのこと。
片手で掴めるサイズですが、こちらもスマホより若干大型になっています。
そして一番気になるのは、「ソーラー発電が微妙」とのこと!
仕様を見てみると、USBから給電した場合は約10時間で満充電されるのに対し、ソーラーパネルで給電した場合は約90時間かかるんだそうです!
口コミにもたくさん書かれていましたが、「USBで給電して、アウトドアや旅行の予備電池として持っていく」というのが基本みたいですね。
また使用時には、太陽光が正面から当たるように角度を調整することと、窓越しではなく直射日光で充電することがオススメなんだそうです。
「災害時などで電源が確保できない本当の非常時に、ソーラーパネルによる発電を活用する」という感じで、普段使いにはソーラーによる発電は期待しない方がよさそうです^^;
ソーラーによる発電を重視される方は、「折りたたみタイプ」というものがあります。
広範囲のソーラーパネルがついていて、効率よく太陽光を集められて、発電能力も高いです。
が、大きいので携帯するのはちょっと・・・かな?
★折りたたみタイプのソーラーチャージャー
「ソーラーは非常時用で、普段はUSBからの給電で十分だよ!」という方は、ココロミクラブさんの「大容量16000mAhソーラーモバイルバッテリー」が持ち運びやすくて良さそうですね^^私もそのタイプかも。
もっと口コミを見たい方はこちらです↓
⇒楽天みんなのレビュー 大容量16000mAhソーラーモバイルバッテリー
では、次項から、ココロミクラブさんの「大容量16000mAhソーラーモバイルバッテリー」の性能についてまとめていきますね。
ソーラー モバイル バッテリーの充電時間は?
ココロミクラブさんの「大容量16000mAhソーラーモバイルバッテリー」の給電時間や充電性能はどうでしょうか?
給電時間
USBから給電した場合は約10時間、ソーラーパネルだと約90時間だそうです。
別売りのACアダプタをつかえば、パソコンからの給電に比べて半分ほどの時間でフル蓄電になります。
▼詳細はこちら
スマホやタブレットへの充電性能
スマホやタブレットへの充電性能が手厚いです!
出力1Aほどあれば充電できるスマホはもちろんのこと、iPadなどのタブレットにも対応しています。
iPadなどのタブレットを安定的に充電するには2Aほどの電流が必要で、一般的なモバイルバッテリーではタブレットには充電できません。
しかしこのバッテリーには、最大出力1Aと2.4Aの2か所のポートがついていて、2.4Aのポートから充電すればタブレットにも余裕をもって充電できるんだそう!
すごいことに、iPhone付属のACアダプタが1Aなので、この2.4Aのポートをつかえば、iPhone付属アダプタより早く充電できるんです!
2台同時に充電できる
1Aと2.4Aの2か所のUSBポートがあるので、2台同時に充電できます。
スマホ2台や、スマホとタブレットなど・・・
一台ずつ充電する時間をとられることもないので、これは便利!
バッテリー容量は?どのくらいもつ?
このモバイルバッテリーは、ハイスペックな大容量16,000mAhです。
一度フル蓄電すれば、iPhoneやスマホを最大7回フル充電できるそうです!
これはすごい、旅行やキャンプなどで数日は使う分には大活躍ですね^^
詳細をみる↓(楽天)
防水性能は?
防水性能は、「IP67」で、世界基準の防水(防塵)性能を備えています。
最初の数字「6」は防塵性能の数値で、この6レベルは、専門調査機関で粉塵テストをうけ「粉塵が内部に侵入しない」と判定を受けた製品のみ付けられます。
また最後についている数字「7」は、防水性能の数値です。
7レベルだと、「深さ1mの水に30分間沈めても内部に水が入らない」とのこと。
防水・防塵に関しては、専門調査機関で試験を行っているらしく、かなりの強靭さですね!
登山やキャンプなどのアウトドアはもちろん、スキーやスノボなどの冬のスポーツや、もしもの災害時でも壊れにくそうで頼もしいです。
耐衝撃・安全性もばっちり!
見た目からして頑丈そうですが、見た目だけじゃなくて、ほんとに強い!
耐衝撃性のチェックでは、高さ2mからの落下試験に耐える性能があるそうです。
また、様々な自動停止機能がついていて、危険を避けることができます。
・過蓄電保護
・過充電保護
・過電圧保護
・ショート保護
・オーバーパワー保護
・高温保護
こんな異常時には、自動で検知し電源をOFFにしてくれます。
ありがちなのは、バッテリーを充電しすぎる「過充電」や、真夏に車内に放置しておいて温度が高まりすぎる、などかなと思うのですが、これらはバッテリーを劣化させるだけでなく、故障や発火などの原因にもなるそう・・・
こんなとき、自動で停止してくれる機能があると、本当に安心ですね!
コンパクトタイプもおすすめ
大きいのはちょっとなぁ・・・という型には、こんな小型タイプのモバイルバッテリーもあるそうです!
価格も手ごろだし、色も選べる。
2.1Aの高出力で性能も良さそうです。
かばんに入れて持ち歩くには良いですね♪
ただ、ソーラー発電機能はないので、防災グッズとしてはちょっと物足りないかも?
普段使いには良いと思います^^
▼2.1A、5600mAhのスティック型モバイルバッテリー
以上、今回は楽天で人気ランキングに入っている、ココロミクラブさんの「大容量16000mAhソーラーモバイルバッテリー」をご紹介しました!
これから防災グッズを揃えようと思っている方、登山やキャンプなどのアウトドアの予備電池が欲しい方、ぜひチェックしてみてください~
⇒\クーポンで5%値引/防水 防塵 耐衝撃★大容量 16000mAh モバイルバッ…