尾道の土曜夜店・七夕まつり2019が開催されています!

尾道 本通り商店街 尾道市
尾道市
【当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています】
【当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています】

尾道の本通り商店街において、今年2019年も土曜夜店が行われています^^

我が家も毎年楽しみにしている地元のお祭りで、商店街に、綿菓子屋さんやかき氷屋さん、金魚すくいなどの屋台がたくさん立ち並びます♪

また、「七夕まつり」は土曜夜店とほぼ同時期に開催されているお祭りで、市内の子供たちが作った七夕飾りが大きな竹に飾り付けられ、商店街を華やかに彩ります。

土曜夜店・七夕祭りについて、開催日程や行ってみた雰囲気、また初めて行かれる方向けに駐車場などご紹介します

また、去年は偶然「祇園祭り」の日に行ったので、祇園祭についても併せてご紹介します。

尾道土曜夜店の開催日程は?

尾道の土曜夜店は、毎年6月から始まって7月末の「おのみち住吉花火祭り」前まで毎週土曜日に開催されています。

2019年今年の開催期間は、6月8日(土)~7月20日(土)までの毎週土曜日!

ちなみに2019年の「おのみち住吉花火まつり」は7/27(土)だそうです。

また、この土曜夜店と合わせて、2018年 6月21日 ~ 7月28日の間で「七夕祭り」も開催されています。
七夕祭りでは、市内の子どもたちが作った七夕飾りを大きな竹に飾りつけ、商店街にその竹がたくさん並んでとっても華やか!

尾道 七夕祭り

土曜夜店だけでも十分楽しいですが、せっかくなら七夕祭りの時期に合わせて行くのもオススメ
我が家もいつも6月末~7月頃に行っています。

七夕飾りを眺めながら、浴衣を着てうちわ片手にぶらぶら屋台めぐりが夏らしくて良いですよね^^

開催時間は?

開催時間は、開催日の18:00~21:00(夜6時~9時)とのことです。

私たちは18時前についたのですが、割とお店も開いていました。
中には準備中のお店もあります。

19時頃になると、人も多くなってきます。
駐車場に車を停められる方は、早めに行った方がよいかも。
(駐車場情報は下記に載せています。)

雨の日は中止?

屋台は、商店街のアーケードの下で広げられているので、雨の日でもやっています
雨の日は、駐車場から商店街まで行くのがちょっと大変ですが、一旦商店街に入ってしまえば大丈夫^^

七夕祭りの竹飾りもアーケードの下なので、雨の日でも見れますよ♪
私たちが行った日も雨でしたが、お店もお客さんも多くにぎわっていました。

行ってみた感想!七夕祭り&屋台めぐり♪

毎年楽しみにしている土曜夜店!
「どよよみせ」と呼んでいるのですが我が家だけ?

去年行ったときの様子をまとめてみますね。

商店街の中は、七夕祭りの飾りがとってもキレイ!
結構高さのある竹に、市内の保育園や幼稚園、小学校などの子供たちが書いた短冊や飾りが飾られています。

尾道 七夕祭り

私が小さい頃は、自分の短冊を家族で一生懸命さがすのも土曜夜店の楽しみの一つでした。
今は尾道に住んでいないので、うちの子供たちの短冊はないですが、尾道の子供たちが書いたかわいい願い事がたくさん書かれています^^
「仮面ライダーになりたい」「うさぎになりたい」「お金持ちになりたい」・・・ 😛 笑
尾道 七夕祭り

また、屋台もたくさん並んでいます。

食べ物屋さんでは、かき氷やポテトなどの定番ものを始め、はしまき、いかやき、串焼き、焼きそば、リング焼などなど。

最近は、面白い屋台もちらほら。
新しそうなものでは、点滴パックを首からぶら下げたようにして飲む「点滴ジュース」や、電球の中にカラフルなジュースが入ってピカピカ光る「電球ソーダ」などがありました!

またゲームも、風船釣りやくじ引き、ボールすくいなど色々あります♪

商店街の中央付近では毎年「尾道商業高校」の学生さんが、100円で楽しめるボールゲームやお菓子釣りなど数店舗を出店されているので、子供たちはいつもそれを楽しみに行っています^^

同じカラーのTシャツを着たお姉ちゃん、お兄ちゃんが目印♪
子供たちは「金魚すくい」にチャレンジ!
尾道土曜夜店 金魚釣り

ポイをダイナミックに破って一瞬で終わりましたが、優しいお姉ちゃんが金魚3匹くれました。
尾道土曜夜店 金魚

他にも「ボールゲーム」など遊びながらぶらぶら~
尾道土曜夜店

大分お腹も膨れてきたところでまったりしていると、どこからか太鼓の音が・・・
ん?おみこしがくる??

「祇園祭り」とは?

全然知らずに来ていたのですが、遊びに行った日の6/30は、尾道の三大祭り「祇園祭り(三体みこし)」の日でした!

商店街の中を市役所方面から、太鼓を鳴らして「お神輿(おみこし)」が通ります。

ドンド ドンド ドンド ドン!
尾道土曜夜店 祇園祭

はっぴを来たかっちょいい人たちが、太鼓の音に合わせて掛け声を挙げてお神輿を運びます。

ヨイヤサーのヨイヤサー!
ヨイヤサーのヨイヤサー!

尾道土曜夜店 祇園祭

お神輿は3体あって、時間をおいて順に通ります。
大きな太鼓の音で、子供たちもノリノリです。

この3体は、お神輿の本体などに書かれた「マーク」で見分けがつきます。

勾玉みたいなマークなのですが、勾玉1つのお神輿が「一つ巴(ひとつどもえ)」、勾玉2つが「二つ巴(ふたつどもえ)」、勾玉3つが「三つ巴(みつどもえ)」と呼ばれています。
うちのじいちゃん曰く、尾道市内の地域別で3つに分けられているんだそう。

尾道 祇園祭 巴

1台ずつ商店街をワッショイワッショイ進んだ後は、3つの神輿が集まり、メインイベントの「三体廻し(さんたいまわし)」が行われます。

尾道土曜夜店 祇園祭

集まる場所は、船の渡し場前(尾道渡船前)です。
尾道渡船前は少し広場になっていて、その広場の真ん中に、一本の幟(のぼり:旗のようなもの)が立てられています。

尾道土曜夜店 祇園祭

三体が集まって、開会式でのあいさつや太鼓のパフォーマンスが終わると、いよいよメインイベント「三体廻し」の始まり。

この「三体廻し」は、ケンカ神輿(喧嘩神輿)と呼ばれているだけあってスポーツ試合のようなルールがあります^^
広場に立てられた幟(のぼり)に向かって1台ずつ突進して、その幟の周りを3周するタイムを競うタイムトライアルなんだそう。

みんなの期待感が高まるなか、1台目の神輿がスタート!
神輿を担いだ方々が勇ましくダダダダっと走って、ぐるぐると幟の周りを回ります。

尾道土曜夜店 祇園祭  4
す、すごい迫力・・・
初めてみましたが、重い神輿を担いでいるのにスピード速い!
小回りにキレイに回ると、観客から歓声がおきます。

3台とも走り終わって、今年は、最後に走った「三つ巴」チームが優勝しました。
うん、素人が見てもすごいスピードでした。
お客さんの盛り上がりもよくて、楽しかったです^^

(ちなみに祇園祭りの時間はパンフレットに載っていなかった?のですが、18時半頃から商店街の中を神輿が通って、19時頃から開会式、19時20分ごろからタイムトライアルが始まりました。)

 

アクセス・駐車場は?

アクセス

電車で来られる方は、JR尾道駅から徒歩3分程で商店街につきます。
尾道駅を出て、左方向(東方向)に道沿いに歩いていく良いです。

「芙美子像」が目印です。

★商店街入口
尾道 本通り商店街

車で来られる方は、近くの市営駐車場か、コインパーキングに停める必要があります。↓詳細

駐車場

駐車場は、市役所サイトの駐車場マップを参考にすると便利かと思います。

「尾道駅前港湾駐車場」が安いし一番大きて停めやすいと思うのですが、商店街からは少し離れています。
たぶん徒歩5分~10分くらいかな?

なので、我が家が行くときは、尾道駅から海岸通りの道を車で通ってみて、そのへんの空いているコインパーキングに適当に停めています。

尾道駅周辺が全部空いていないときは、市役所駐車場が割と広いのでそこに停めています。

※注意※

・祇園祭りなど一部のイベント期間中は、海岸沿いの道が一部通行止めになることがあるようです!
6/30(土)はメインイベントのある「尾道渡船」あたり(マップ⑥のへん)が通行止めになっていました。

・結構駐車場があるのですが、イベントの日には満車がかなり多くなります!
早めに行くか、公共交通機関で来れる方はその方がよいかも。

※補足※ 土曜夜店の開催範囲は?

土曜夜店の開催場所(商店街本通り)は、駐車場のある海岸通りの道より一本中に入った通りです。
屋台の範囲は、尾道駅東側の「芙美子像」あたり(上記サイト内のマップ③)から始まって、マップ右方向に⑪と書かれているあたりまで広がっています。

赤ちゃん設備は?(オムツ台、授乳室)

商店街内の屋外トイレにオムツ台があります。
商工会議所横の広場にあるトイレが割とキレイです^^

授乳室は無さそうでした。

まとめ

毎年恒例の土曜夜店!
屋台をまわりながらご飯を食べたり、ゲームをしたり、子供たち大喜びでした♪

祇園祭も迫力満点!
お神輿を担いで目の前をワッショイワッショイ通り過ぎる姿に、子どもも大興奮。

最後は、海岸通りに出て「かき氷」休憩♪
尾道土曜夜店 海岸沿い
向島の造船ドックのライトアップなど、夜景もキレイでした。
見えにくいですが写真左奥の光が、造船ドックです
尾道 夜景

土曜夜店は、7月末まで開催されているので、行ったことない方、今年も行きたいな~という方はぜひ足を運んでみてくださいね♪

基本情報 🙂 

お祭り 尾道 土曜夜店 七夕祭り
場所 広島県尾道市 土堂~久保 本通り商店街
電話番号 尾道市本通り連合会 0848-23-5001
開催日程 2018年6月9日~7月21日の土曜日 18時~21時
公式サイト 尾道観光協会:https://www.ononavi.jp/sightseeing/event/detail.html?detail_id=202
行った日 2018年6月30日(土)

 

タイトルとURLをコピーしました